2008/07/21

Mac OS X Tiger (10.4.11)でdmgファイルがマウント出来ない:解決

最初の2枚の画像はwikimedia commonsから。

PCをiBook G4(12インチ/Power PC G4 800MHz/640MB)から中古のMacBook(13.3インチ/Intel Core Duo 2GHz/2GB)へ乗り換えた。ちょっと小金が入ったのと、職場のPCも更新され(ThinkPad A30-> R61e)、速さに驚くと同時にその速さにもすぐに慣れてしまい、さすがに自宅のiBookでは、遅すぎると感じるようになったのと、何より、PCショップの目の前に格安のMacBookが鎮座していたから。
いやいや、iBookからのデータ移行はMacBook立ち上げ時にFireWireで接続するよう促されるまま、従うままなので、簡単簡単。

さて、移行も済み、FireFoxを3に上げようかとインストールを行うと、dmgファイルがマウント(デスクトップ上にアイコンの表示)まではされるが、そのアイコンをクリックすると、一瞬画面が書き換えられるが、何も起こらない。
ATOK2007のアップデータはdmgファイルのマウントもOKで、中も展開され、インストールも問題なし。
いろいろ調べて、ディスクユーティリティ.appでアクセス権の修復を試みてみたり、dmgファイルの破損を疑って何度もダウンロードしたり、ダウンロードしたdmgファイルをiBookにコピーしてそこで展開するのも問題なし、展開して結果をMacBookに戻してみるとこれも正常。MacBook上でdmgを展開、マウントするときがおかしいようだ。DiskImageMounter.appが壊れているのか、調べてみたりするも、どうもわからない。
そうこうしているうちにターミナル.appを立ち上げるつもりが間違えて
アプリケーション 〜 ユーティリティ 〜 コンソール.app
を立ち上げてしまい、とは言えついでなので中身を確認すると、何やら、
Jul 21 14:13:04 MacBook crashdump[500]: Finder crashed
Jul 21 14:13:04 MacBook crashdump[500]: crash report written to: /Users/xxxxx/Library/Logs/CrashReporter/Finder.crash.log
で何かクラッシュしている模様が書き込まれているとのご託宣("xxxxx"は固有のユーザ名であるところを書き換えた)。Finder.crash.logを確認してみる。
**********

Host Name: MacBook
Date/Time: 2008-07-21 14:13:04.865 +0900
OS Version: 10.4.11 (Build 8S2167)
Report Version: 4

Command: Finder
Path: /System/Library/CoreServices/Finder.app/Contents/MacOS/Finder
Parent: WindowServer [314]

Version: 10.4.7 (10.4.7)
Build Version: 8
Project Name: Finder_FE
Source Version: 5292900

PID: 499
Thread: Unknown

Link (dyld) error:

Symbol not found: _WarholFSResolveAlias
Referenced from: /System/Library/QuickTime/QuickTimeComponents.component/Contents/MacOS/QuickTimeComponents
Expected in: /System/Library/Frameworks/QuickTime.framework/Versions/A/QuickTime

で、どうも、QuickTimeが悪さしているっぽい。
1アプリだし、いつもバージョンアップの容量が大きいのが気にくわないし、関係ないやと思って、ソフトウェア・アップデートで更新対象のチェックを外していたのが裏目に出たか。
QuickTimeをデフォルトの7.0.4から7.5へバージョンアップし、再起動すると…。
直った。
QuickTimeは実にOSの一部でもありました。

なぜATOK2007のアップデータでうまくいったかというと、ATOKのほうはフォルダの展開そのまま、FireFox3はフォルダそのものに画像イメージを埋め込んであって、どうもそこでQuickTimeが使われていたようなのだ。QuickTimeがOSの一部と言うよりも、そういうインストーラの作成をOSが認めているということか。

1 件のコメント:

zenback