2017/05/23

「ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室」キャスリーン・フリン (著), 村 井理子 (翻訳)

タイトルは挑発的ですが、料理ができない「ダメ女たち」に焦点を絞ったわけではなく、「料理ができない人」を男女問わず募ったら、女性だけが応募してきたというものです。いや、一人だけ男性がいたが直前にキャンセルしてきたのでした。この男性が参加していたら、もっと「料理ができない人」の考え方や振る舞いの描写に深みと広がりが出たかもしれません。

料理ができないと言っても、料理をいくらやっても上手にならない、というわけではなく、料理ってどうやったらいいのかわからないといった人たちが参加してきます。彼女たちに立ちはだかる料理の壁は「包丁」と「火」です。
「包丁」と「火」の扱いについてちょいと手ほどきを与えたら、教室への参加を重ねるうちにあれよあれよと料理上手になっていきます。
ひとりひとりの変化の具合が個性豊かに上手く描写されていてその中の誰かに自分を見つけ出すかもしれません。
女性たちと料理との関わりが縦糸とすると豊かな食生活とは何か? が横糸となって物語が進んでいきます。

教室が終わった後の追跡もしっかり行っていてほとんどの人は得意料理を見つけ、料理人生を謳歌していますが、ただ一人だけどうしても料理に興味を持てなかった人が一人います。否定的な要素ではなく、却ってこの本にリアリティを与えています。人類皆が料理好きではあるまいし。

私もこの本のおかげで、野菜を炒めるためにフライパンに投入するときは、野菜がフライパンにくっついて焦げないようフライパンを振って野菜を油でコーティングするということを学んで、試行錯誤しながら実践しています。

男女にかかわらず料理好きが増えたらいいですね。

# 出版(2017年2月)と同時に買い求め、あっという間に読んで今頃になって記憶だけで書いてみました。

2017/05/20

無題

仕事で遅く帰って来ると、1号(♂17才)が階上から降りてきて、明日xxxがあるから2,500円欲しい、それから、xxxxというところに就職決めたから、と言った。
私が帰ってきた音を聞きつけて私にそれを言いに降りてきたのだ。
彼の人生だから彼が決めるのは当然である。
私だってそうした。
LINEで私の指摘な奥様へ1号がxxxxへ就職決めたことを伝える。
親としては、家を出て行く彼の未来を思うと心配は募るばかりだが、彼と過ごした日々を振り返ると胸に熱く去来するものがあって目頭が熱くなってなぜか止まらない。

====

画像は6年前のお正月。
もう3人共顔や形は今と変わってしまってる。

2017/05/13

バラと子猫

ここ最近は Twitter で消費している感じで、引きづられるようにこのブログへの投稿が減少していますが、最近は Mastodon なる分散型の Twitter のようなものが出てきて、ますます投稿の減少に拍車がかかりそうな気配です。ただ、書かないと書けなくなる、と言うのは Twitter や Mastodon でも実感していて、どこでもいいから書くのは必要ですね。
そもそもこのブログを始めたのは、旧題の workbench (作業台) が示すとおり書くことの練習だったのです。

----

書かないと書けなくなる
動かないと動けなくなる
歩かないと歩けなくなる
走らないと走れなくなる
喋らないと喋れなくなる
歌わないと歌えなくなる
考えないと考えられなくなる
思い出さないと思い出せなくなる
眠らないと眠くなる
あれ?

----

画像は私の素敵な奥様の友人から頂いた絵葉書。
ちょうど貰い物のバラを挿していたので、その間に立てかけてみたらすっかり溶け込んだ子猫。

2017/05/05

コロンブスの卵

卵を立てることができますか?

コロンブスは卵のお尻をつぶして立ててみせたそうですけど、1枚目の画像は、木の卵をテーブルの上に立ててみたところです。
お尻はつぶしていませんし、接着剤も使っていません。

実はテーブルの凹みを利用して立てているのです。
なんだ、簡単ですね。
画像からはテーブルの凹みなんて見えませんからね。

では、この木の卵の頭を底にして、立てることが出来ますか?
これは重心が高く、テーブルとの接触面積も小さく、より不安定になり案外難しいです。


答えは2枚目の画像のとおりです。
見事に立ってます。

よく見ると1枚目の画像と撮影ポイントや距離が違いますね。
この場所じゃないといけなかったんでしょうか。

止まったままではどうしても立たず、机の凹みを利用しても立たなかったので、違う方法を試してみました。

丸くて下が尖っているものにコマがあります。コマのように回転させてみたわけです。
コマのように回すと重心が高くても不都合はないですし、この木の卵の加工精度は高いようで、よく回ります。
回っているところをパチリ。回転しながら移動してしまうので1枚目のように撮影場所を固定することができませんでした。

しかし、回るのってあり?
確かに回りながらも「立っている」ので私は嘘は言っていませんが、「止まったまま立つ」という思い込み、暗黙の了解の裏をかいたわけです。

たった一枚の画像(写真)が世界を変えることもあれば、この一枚の画像のように相手の思い込みを利用することも可能で、1枚の画像から真偽を判断するのはかくも難しいのです。


3枚目はおまけ。
木の卵が混ざってます。
何個混ざっているでしょうか。

正解は1個です。
中央の色の違う卵のうち右側が木の卵で、それ以外は全本物です。
後日、私の素敵な奥様が「誰? これ入れたの……」と私に聞いてきました。
現場を見てないのに真犯人を見分けるなんてすごいですね。

zenback