2015/09/23

シルバーウィークはオーディオの大掃除

シルバーウィークは、実家の母親の様子を伺いに行ったり、3号(♀7才)自転車乗りに付き合ったり、2号(♀11才)のキャンプのお迎えに行ったり。
しかし、自分の中でこれだけはやるぞと決めていた、オーディオ装置大掃除を行った。
1ヶ月に1度はオーディオ装置の端子の掃除をしているという人を見かけて、これは見習うべきだ、と思ってはや半年、やっと掃除をすることが出来た。

お掃除にはアルコールの中でも無水エタノールが向いているらしく、実際家にも保管してあったので、それを使った。

2枚目の画像が、カルダスのバランスケーブル。
ケーブル被覆がカビで黒ずんでいる。
大掃除でやったことといえば、
  • 装置の電源を完全にOFFにする (完全に、というのは例えば、パワーアンプのAyre V-3は主電源スイッチの他にスタンバイスイッチがあって、通常はスタンバイスイッチで ON/OFFをしているが、今回は主電源スイッチもOFFにして、SPケーブルの+−端子間でのショートを起こさないようにした)。
  • 装置、床、ラック、ケーブルに溜まった埃をはらう (ウェーブのハンディワイパーを愛用している)
  • ケーブルを装置から外す
  • 無水エタノールを浸したティッシュと綿棒で装置とケーブルを拭く
だけなんですけどね。

3枚目は、エタノールで拭いたところ。
なんだかんだで大掃除には2時間ほどかかった。 
沖縄はまだ暑く、吉野家はつゆだく、僕汗だく。

装置の電源を落としたり、コネクタを拭いたり、コネクタの挿抜を繰り返したりしているので音は変わるかなと思ったら、最初30分位はあまりいい音にならない。が、2枚目のCDから良くなってきて、高音の明瞭さと音場の透明感が上がった気がした(装置が温まってきたのだと思う)。

時々は棚卸しも兼ねて大掃除をやらないとイケナイですね。
愛着も湧くし。

あ、そうそう、Arduinoもシルバーウィークの宿題と位置づけて、手を付けたよ、そしたら、1個のモーターのシャフトを曲げてしまったよ…。

0 件のコメント:

コメントを投稿

zenback