2019/02/28

DAHON HORIZE パンク修理失敗の巻

自転車がパンクしたので修理したら、えっ?というところで失敗したというお話。
起こった出来事をまとめると次のとおり。
  1. パンク発生
  2. パンク修理キット購入
  3. パンク修理失敗 (多数穴あけ)
  4. チューブ購入 (Schwalbe 40mm)
  5. バルブ短い (空気入れとの相性)
  6. バルブエクステンダー購入 (Schwalbe 17mm)
  7. バルブエクステンダー太すぎ (空気入れとの相性)
  8. チューブ購入 (TIOGA 48mm)
  9. チューブ破裂
  10. チューブ交換完了
お時間ある方は続きもどうぞ。

パンク発生
朝起きてすぐに30分ほど首里周辺を漕ぐのを日課としている。
ある朝いつものように首里城正面の坂をサーッと気持ちよく下っていると、後輪からパタンパタンを音がし始めた。
パンクだパンク!
自転車を押して帰る。
平日なので仕事だけど、まだ時間はある。
その日のうちに仕事帰りに自転車店によって、パンク修理キットを購入する。

パンク修理開始
土曜日、仕事は休み。パンク修理を始めるよ。
あらためて後輪をよく見ると、釘が刺さってる。
抜いてみると、手作りの釘。
ふむ、いつの時代の釘だ?
とりあえずこの釘は保管することにして、パンク修理にとりかかる。

パッチを4枚も使って、そのうえ失敗
初めてのパンク修理なので、ネットやYouTubeなどを参考にして(ほんとに便利ですね)、修理をする。
パッチを1枚貼って、水を張ったバケツで確認すると、まだ穴が空いている。ゴムのりの量が足りなくてパッチに隙間が空いている。
もう一度やり直して、バケツにつけると、修理したところの反対側からぶくぶく泡を吹いている。
釘がチューブを貫通していたようだ。
つまり、パンク箇所は2箇所。
2箇所目のパンクも修理する。
バケツで確認すると、えっ? 小さい穴が4箇所もあるよ。
パッチをさらに2つも追加して、修理する。
これが3枚目の画像。
バケツで確認する。
えっ、さっきの4箇所とは裏側でまた小さい穴から泡がぶくぶくと。
これは、パンク修理の最中に穴を開けたに違いない。
ええ、わかりましたよ。
チューブとパッチの密着を高めるために修理キットに入ってた簡単なヤスリでこするのだが、そのときチューブの下に敷いていたのが画像の板なんですよね。
板をなでてみてもささくれは感じないので、微妙なところで穴を開けてしまったしまったんだな。
残るパッチ1枚だけでは、この穴は塞げないし、パッチだらけで不安も残るし、このチューブはもう使えないと判断して、チューブを購入することにした。

Schwalbeの7SV
HORIZEのタイヤサイズは406の20x1.95(仏式)である(偉そうに書いていますが、理解が進んだのは最近のこと)。
このサイズのチューブは店頭には置いていないはず、と思い込むことにして、ネットを徘徊すると、選択肢があまりないのですね。
まずは、Schwalbeの「7SV 20×1.50-2.50 チューブ 仏式 [自転車仏式チューブ 40mmバルブ ETRTO:40/62-406/428]」を購入。
1本792円(送料無料、ヨドバシ・ドット・コム)。
なぜか到着に10日かかる。
これはバルブの長さが40mmなんだけど、ウチの空気入れ、パナレーサーのワンタッチ式「BFP-02AGEZ」だと、口金がうまくバルブをキャッチしてくれなくて、手で口金を抑える必要がある。
左手で口金、右手で空気入れのハンドルを上下させるのは結構辛い。
で、Schwalbeにバルブエクステンダーとバルブを延長するアダプターがあったのでこれを手に入れる。

Schwalbeのバルブエクステンダー 17mm
長さ17mmの2本入りで1,280円(送料無料、アマゾン、IMPORT ONE)。
2日で届く。
取り付けた画像は4枚目。
上側の太いのがSchwalbeのチューブにバルブエクステンダーを取り付けた状態、下がオリジナルのバルブを並べてみた。
長さは問題なさそうだ。
しかし、残念なことに、太さが影響して、空気入れの口金のところから、空気漏れを起こす。

TIOGAのTIT12808 20" x 1.75~2.125" 48mm
2本で1,584円(送料無料、アマゾン、まんぷろWEB事業部)。
1,500円以上で送料が無料になる上、1本+送料より安いので、迷わず2本を購入。
なぜか6日もかかって届く。
あとになって知るが、2本目も買ったのはファインプレーだった。
バルブ長は48mm、オリジナル(Kenda Kwest)もそのくらいだったので行けるだろうとふんだ。


チューブ破裂
調子に乗って、タイオガのチューブをホイールにセットして、自転車に組み付ける前に、空気を入れて問題がないか確認する。
空気入れとの相性もいいようだし、今後チューブはタイオガ一択かな。
だんだん圧が高まっていつも乗るときの空気圧に達した瞬間、前触れなしにパンッ!と破裂。
5枚目の画像にチューブが避けているのがわかるだろうか。
それにしても危なかった。
乗ってる最中にパンクしたら、どうなっていたことか。
チューブの入れ方が悪かったのが原因と思う。
タイヤのビードとホイールの間に挟まったのかな。

経験値を積んだと気を取り直して、見えざるファインプレーで余分に買ったチューブでパンク修理を続行する。
今度は丁寧に仕上げて、問題なく終了。

まとめ
パンク発生から修理完了まで3週間ほどかかりましたよ。
生まれて初めてパンクを修理をして、これだけ経験を積んだのだから、ヨシとするわ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

zenback