
『(もしもし)x$#&%)?』
「うん」
あのね、電話のときも「うん」ではなくて「はい」と言うんだよ。
「うん」
今日は勤労感謝の日。1年で1番意義のある公平で公正な祝日のように思う(感謝を強要するものでなければね)。
画像はガラス窓に写ったリビング。
uyabinの作業台。思いつきとやっつけ。 万が一役に立ちそうだと思えた時は…、疲れていませんか? 旧題は "uyabin's workbench: 思いつきとやっつけ"
/Volumes/share-1/へのバックアップに失敗しましたその後もうまくいかないので調査に乗り出した。
声高々の主張の背景には2種類ある。よく見極めて対応を考えよう。この話の部長は利で動く人で、先輩は理で動く人である。
- その場、その時に自分が有利であれば以前と異なる主張も厭わない人 - 利で動く人
- 自分の信念やポリシー、公平性などの客観的視点から主張する人 - 理で動く人