前回から5年ぶりくらい。その前も5年位あるのでそのくらいの間隔で詰まるっぽいです。
今回のメンテナンスの概要を列挙します。
- 症状 : 大量の排水時に流れが悪く水が溜まる。排水後に排水管の奥から「ポコ、ポコ」という音が聞こえる。
- 対策 : 水酸化ナトリウムをお湯とともに流し込む。
- 結果 : 2日間にかけて対策を行ったところ、排水がスムーズになった。症状は明らかに改善された。ただし、排水パイプが変形した。
- 原因1 : 詰まりに関して:苛性ソーダで解決できたことからパイプ内部への脂分の付着と蓄積と思われます。
- 原因2 : 排水パイプの変形に関して:塩ビパイプの耐熱温度60℃に対し熱湯を使用したため。
- 反省 : 熱湯は使わない。
念の為に言うと、苛性ソーダは危険物扱いなので、薬剤師の元、印鑑と身分証明書が無いと買えません。
そういう手間を惜しむことと販売の責任を回避するためか、扱いがない薬局もあるのでm購入したい場合は事前に確認したほうがいいと思います。
また、苛性ソーダを扱うときにはゴムの長手袋を使用しています。
さて、排水パイプに熱湯を流し、苛性ソーダを徐々に入れ、熱湯を流し、を数回繰り返し、ボトル半分の苛性ソーダのと鍋いっぱいの熱湯を使い、一晩様子を見たところ、まだ改善されませんでした。
この時排水パイプに異常は見られませんでした。
1回目だけでは改善されなかったのは前回と同じなので、慌てず、2日目には、苛性ソーダの残りの半分を使用しました。この時は1日目より熱湯を温度の高さをキープしたまま使いました。
苛性ソーダを使い切り、U字パイプを確認したところ、どうでしょう、U字部分の底の丸い形をしているはずのパイプの中央が凹んでしまったではないですか。
2枚目の画像中央下の部分なんですが、わかりますか?
塩ビパイプの耐熱性についてよくよく調べてみると、種類にもよりますが60℃くらいだということがわかりました。
あー、知らなかった!
塩ビパイプ同士の接続には接着剤が使われているそうで、これも耐熱温度は高くないとのことです。
今のところ、U字部分は断面積が減って、大きなものは詰まりやすくなりましたが、これまでの運用で大きなものを流すことはないので、今すぐ支障が出ることはなさそうです。
苛性ソーダを使い切り、U字パイプを確認したところ、どうでしょう、U字部分の底の丸い形をしているはずのパイプの中央が凹んでしまったではないですか。
2枚目の画像中央下の部分なんですが、わかりますか?
塩ビパイプの耐熱性についてよくよく調べてみると、種類にもよりますが60℃くらいだということがわかりました。
あー、知らなかった!
塩ビパイプ同士の接続には接着剤が使われているそうで、これも耐熱温度は高くないとのことです。
今のところ、U字部分は断面積が減って、大きなものは詰まりやすくなりましたが、これまでの運用で大きなものを流すことはないので、今すぐ支障が出ることはなさそうです。
いずれにせよベストではないですね。
当面様子見となります。
詰まりはどうなったかというと、水を流してみると、水の流れが速いような軽い豪快な音を立てていたので詰まりは解消されたと判断しました。
次からは熱湯はダメ、ある程度の温度に抑えながら流しこもうっと。
一部成功(詰まり除去)、一部失敗(パイプ変形)という排水パイプの掃除の顛末でした。
当面様子見となります。
詰まりはどうなったかというと、水を流してみると、水の流れが速いような軽い豪快な音を立てていたので詰まりは解消されたと判断しました。
次からは熱湯はダメ、ある程度の温度に抑えながら流しこもうっと。
一部成功(詰まり除去)、一部失敗(パイプ変形)という排水パイプの掃除の顛末でした。