観察(かんさつ)し、仮説(かせつ)を立て、実験(じっけん)し、考察(こうさつ)する。科学の考え方を学べ。『考えるカラス』。であることを知った。
科学的手法を浸透させるために、この考え方をすぐ思い出せるような略語にするといいのではないかと閃いた。品質管理におけるPDCAのような。
例えば、「観察」「仮説」「実験」「考察」の頭をそれぞれとって
ブログのタイトルらしく思いつきでしかないけど、どうでしょうかね?
----
画像はカメラ目線をあえて避ける自意識過剰な猫。
レンズが目玉に見えて怖いので視線を合わせない、という説もあるけど、仮説の域を出ないので、対照実験でもするかな。
例えば、「観察」「仮説」「実験」「考察」の頭をそれぞれとって
観仮実考 (かんかじっこう)というもの。
ブログのタイトルらしく思いつきでしかないけど、どうでしょうかね?
----
画像はカメラ目線をあえて避ける自意識過剰な猫。
レンズが目玉に見えて怖いので視線を合わせない、という説もあるけど、仮説の域を出ないので、対照実験でもするかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿