2013/02/14

おおたかどや山から電波時計の標準電波を那覇市首里で受信(1752km)

福島県にある「おおたかどや山標準電波送信所」(40kHz)から電波時計の標準電波を受信したので、記念にポスト。
1枚目の画像の右上に(E)とあるのが、「おおたかどや山標準電波送信所」の40kHzを受信したサイン。「はがね山標準電波送信所」の60kHzだと(W)になる(E: East、W:Westと思われる)。

# ちなみに、あと1分早く撮影出来れば4:44:44のゾロ目であった。
この時計(セイコーSQ634)の電波受信の手順は、まず40kHzで受信状態をチェックした後、NGなら60kHz(はがね山標準電波送信所)をチェックするので、超長距離の「おおたかどや山標準電波送信所」からの電波でも季節、気象、時間帯などの条件が良ければ受信できるようである。ちなみに曇天である。
この撮影の後、強制的に電波を受信するボタンを押すと、はがね山(60kHz)が受信された。
Google Mapsの距離測定ツールを使って「おおたかどや山標準電波送信所」から那覇市首里(首里駅)までの距離を測定すると1752kmであった。
NICTには地域別の電界強度予測があった。2013年2月の那覇市はこちらを参照。 よくて54.3(dBμV/m)である。
冬季電界強度予想マップを見るとギリギリ届くのね。

ちなみに「おおたかどや山標準電波送信所」から福島第一原発までは17kmほど。送信所のメンテはどうしているのだろ? 

佐賀県にある「はがね山標準電波送信所」(60kHz)は那覇市首里(首里駅)から840kmの距離にある。
以前のポストでも書いたが、沖縄ではこの距離でも受信できる電波時計は少ない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

zenback