転用場所は、クローゼットと靴箱の中。
購入していたマルチヒータはこれ: 写真左がクローゼット用(90cm)、右が靴箱用(45cm)
クローゼットの中の服が冬季に冷たくて湿気を帯びている気がして、何とかならないかなぁ、とぼんやり長いこと思っていた。
今の家に引っ越した次の年(2年前だ)にマルチヒータを購入、冬季の間、窓からの冷気をシャットアウトするために使用していた。確かに窓からの冷気は格段に少なくった。当然、季節が暖かくなればお役御免となり、納戸にしまわれることになる。
話は、昔、学生の頃アルバイトをしていた電気工事の一人親方の話に時間的空間的に跳躍する。
昔アメリカ人のパイロットさんの家の工事をしたことがあってな。貧乏学生時代最後の2年間ほど窮地を救ってくれたこのアルバイトは、土曜日の朝8時に調布の親方の家へ自転車で行き、親方の車(日産グロリアのワゴンだ)で出発、18時まで電気工事の助手として働いて1日1万円のその日払い。練馬、世田谷、板橋方面の仕事が多かった。昼ご飯と晩ご飯は奢ってくれたし、親方の家でごちそうになることもあった。残業は18時以降1時間ごとに千円が加算されていくので時間当たりの単価は残業代の方が低いのはちょっとだけ腑に落ちなかったが、それ以外の恩恵のほうが大きかった。
洋服ダンスに電球をつけてほしい、扉が閉まっている間は点いていて扉を開くと消えるような
だって。
何のためか、って聞いたら、日本は湿気が多いんでその湿気取り、だと。
面白いなって思ったね。
親方の話の時代は1960年代のようだったので、いわゆる電球が主流、点灯すると照明に使われるのは電力のほんの一部であって大部分が熱となって逃げていく。それを洋服ダンス内の湿気取りとして応用したようだ。扉が開くと消灯にする理由は分からなかったが、大がかりなスイッチのつもりだったんだろうか。
話はブーメランのように現代に戻って、1年前の梅雨時期のある日、クローゼットの中のネクタイやらスーツにカビが生えているのを発見した。
親方の話してくれた記憶がクローゼットの前で佇む私の頭に突然よみがえり、そうか、温かくすれば湿気は飛ぶのか、すると服にカビもつかないのじゃないか、やってみる価値があるんじゃないか、と閃き(この程度でも閃きは閃き)、早速納戸からをマルチヒータ(写真左の90cm)を取り出して、クローゼットの中の床に置いて様子を見てみた。電源コードはクローゼットの扉の隙間からなんとか引き込むことができたのは幸い。
電気代も消費電力が20W(0.02kW)そこそこなので、
月当たりの電気代 = 0.02kW * 24時間 * 30日 * 20円/(月*kWh) = 288円/月と、これならカビて捨てられ新たに買い直すよりよっぽどマシと考えた(サーモスタット付きならなおうれしいが)。
それから1年が経過した。
私の素敵な奥様の評判もいい。
窓の冷却シャットアウトは我慢ができなくなったら追加購入するつもりだったのが、別途パネルヒータを購入したせいもあってか我慢できてしまった。
調子に乗って先の冬の間もずっとクローゼットの中で活躍してもらった。
クローゼットの中でマルチヒータは、冬の外気温が低い間はやや効力が落ちたが(クローゼットの体積が大きいので120cmのほうがより適しているかも)、評価に値する十分なパフォーマンスを示してくれた。
今年の梅雨には靴箱の中の革製の靴にカビがついた。
これには素敵な奥様が自らのアイディアを言うが早いか速攻で写真右(45cm)のマルチヒータを靴箱の最下段にセットした。
靴箱の体積がそんなに大きくないこともあって、これは効果抜群。副次的な効果として靴箱の中にこもっていた臭いも消えた。
クローゼットや靴箱の戸を開けると、ほのかな暖かさがふんわりやってくる。
中の服や靴もマルチヒータからの距離にもよるがほんのり暖かい。
湿気が気になる人やカビ対策にお悩みの方にお勧めしたいマルチヒータの活用方法である。
# 写真のリンク先はamazonだが、実際の購入先はいずれもamazonではない。
# 親方の話は改めてまた書きたいと思う。