他人にも自分にも嘘をつかないですむ人生であれば、それがいいんじゃないかと思う。
もちろん、本当のことを言う必要は無いですけど。
uyabinの作業台。思いつきとやっつけ。
万が一役に立ちそうだと思えた時は…、疲れていませんか?
旧題は "uyabin's workbench: 思いつきとやっつけ"
2007/12/12
2007/11/26
2007/11/25
「ワインバーグの文章読本」G. M. ワインバーグ著
ラベル:
本
サブタイトルは「自然石構築法:Weinberg on Writing: The Fieldstone Method」
G.M.ワインバーグ先生自身の不幸に感じていた幼年時代の今までにない記述あり。
自身の歴史を振り返っているのか。老年期?
この本のおかげでこのblogに頭の中の独り言を書いてみる気になった。
公開ははてなに下書き機能(公開・非公開選択機能)が実装されてからにしよう。
G.M.ワインバーグ先生の本はライト、ついてますか―問題発見の人間学が出会い。1990年頃か。
容易な文章にかかわらず、生き方を教わったような気がする。
数年後には原本"Are Your Lights On?: How to Figure Out What the Problem Really Is"も取り寄せた。
2007/05/28
2007/05/08
2007/04/02
サバイブ
"I Will Survive"
1997返還前の香港にいたイギリス人達がカラオケよく歌っていた。
自分の来し方行く末を重ね合わせていたのだろうか。
香港人もhow to surviveとかなんとかよく言っていたような。
のほほんと生きてきた自分の転換点となった言葉(の一つ)。
2007/03/07
自分の子ども(特に幼い子)がかわいいのは子どもが100%親を信頼しているからだと思う。
初めて父親となる場合あまり自分の子をあまりかわいくない男性は多いそうで。
そのうち、子が父を認識するようになると(認識するまでもなく抱っこされると寝るとか程度でも)かわいくなる。
幼い子は親から虐待を受けても、それでも親を信じている。
ある程度の年になると他人から100%信頼されるというのはないように思う。
自分以外はすべて他人であることを認識するからか。
そのうち、子が父を認識するようになると(認識するまでもなく抱っこされると寝るとか程度でも)かわいくなる。
幼い子は親から虐待を受けても、それでも親を信じている。
ある程度の年になると他人から100%信頼されるというのはないように思う。
自分以外はすべて他人であることを認識するからか。
2007/03/01
2007/02/27
2007/01/24
2007/01/23
登録:
投稿 (Atom)